スワンレイク長柄

当ホテルはアパ直参画ホテルです

宿泊予約・予約確認/キャンセルは上記をクリック
アパポイントがたまる

お電話でのご予約・お問い合わせ 0120-03-6014 受付:9時 ~17時まで

チェックイン時間 15時〜18時までとなりますが、
事前決済を必ず行なっていただければ、18時以降のレイトチェックインのご対応が可能でございます。

RVパーク(車中泊)・バーベキュー場・日帰り温泉・屋外プール・多目的ホール・会議室 他

各階フロアマップ

※フロアーマップの館内の施設、お部屋の配置が実際とは異なっている場合もありますのでご了承ください。

当ホテルはアパ直参画ホテルです。アパホテル会員様は、アパポイントが貯まる!!

当ホテルはアパ直参画ホテルです。アパホテル会員様は、アパポイントが貯まる!!

当ホテルは令和6年 7月よりアパ直参画ホテルとなりました。

「アパ会員のお客様は、会員番号を提示でアパポイントが貯まります。」

100円につきアパポイントが1ポイント付与(税別)
但し、1部屋につき、代表で1名様のみ、1名様料金に対してアパポイント付与になります。
ご注意:1部屋にて2名様以上でご宿泊の場合に合計料金に対してではなく、1名様の料金にのみ付与となります。
※宿泊日起算11日以降よりポイント付与となりますが、遅延となる場合もございます。

是非、アパ会員のお客様は当ホテルへご宿泊してアパポイントをどんどん貯めて下さい。

もちろん、リピーターでのご宿泊も大歓迎しておりますので、ご宿泊をお待ちしております。

屋外プール ※令和7年度は、9月30日(火)を以って終了致しました。

屋外プール ※令和7年度は、9月30日(火)を以って終了致しました。

令和7年度の「屋外プール」は、9月30日(火)を以って終了致しました。

沢山の方々のご利用をありがとうございました。

下記URLよりウォータースライダーの動画がご覧になります。
https://youtube.com/shorts/y8zsKhbgRZU

令和8年度もご利用をお待ちしております。

バーベキュー場完備 ※有料にて場所貸しのみとなります。

当ホテルにはバーベキュー場を完備しております。※事前要予約制となります。

ガスタイプの鉄板、テーブル、椅子のみは完備しておりますので、場所のみとなります。
お客様でご用意が必要な物、食材、飲み物、調理器具、調味料、お皿、お箸等はお持ち下さい。

屋根付きのバーベキュー場なので、天候に左右されずにバーベキューをお楽しみいただけます。
宿泊者様および一般のお客様でもご利用可能です。2時間制となります。
利用料金、利用開始時間の詳細はホテルまでお問合せ下さい。

芝生も面しておりますので、小さなお子様と遊んだりして、楽しい時間をお過ごし下さい。

芝生はわんちゃんの立ち入りもOKとしておりますので、一緒に楽しんでいただけます。

「RVパーク 車中泊」 車中泊スペースを新設しました。 ※利用にあたり有料となります。

「RVパーク 車中泊」 車中泊スペースを新設しました。 ※利用にあたり有料となります。

お客様へご案内

当ホテルでは、RVパークがございます。駐車場にて車中泊が可能となります。

電源、トイレ、洗面、日帰り温泉等を完備しております。

設備状況、利用金額の詳細は右の専用サイトをクリックにてご確認下さい。

instagramへも写真等を公開しております。

ペット連れの方へは、屋内、屋外ドッグランを完備しております。

ワンちゃんと一緒に車中泊をお楽しみ下さい。

ご予約は、ホテルまで直接のお電話にてお願い致します。

チェックイン時間:15時~18時まで。

フロント・ロビーホール

ロビーホールには、ソファー席等、待合スペースとしてゆっくりしていただける広々な空間となっております。
現在はロビーホールにはお正月の装飾がされております。時期毎で装飾が変わりますので、見所でございます。
また、ワンちゃんのフォトスポットもご用意しております。こちらも時期に合わせて装飾をしております。
ご自由にワンちゃんの撮影をお楽しみ下さい。
Wi-Fi接続(無料)も可能です。詳しくはフロントまでお問い合わせ下さい。

屋内・屋外ドッグランを完備 ※ご宿泊者様は無料でご利用できます。

屋内・屋外ドッグランを完備 ※ご宿泊者様は無料でご利用できます。

屋内は令暖房を完備しておりますので、快適にワンちゃんもお過ごしいただけます。
屋外は夜間照明も完備しておりますので、夜間利用も可能です。
ご宿泊者様は無料です。ドッグランのご利用にあたり、おむつの着用をお願いしております。
おむつをお忘れの場合は、フロントにて販売もしております。
詳しい内容につきましては、右の「詳細」をクリックして下さい。

大浴場 人工温泉(準天然 光明石使用) 日帰り入浴可能 (現在は、土曜日のみ午後3時~午後8時まで営業)

当ホテルは、人工温泉 準天然(天然鉱石 光明石使用)となっております。
「光明石」は、他のホテルでも多数の利用実績のある天然鉱石です。

効能は(冷え性・神経痛・肩こり・疲労回復・腰痛・痔・リウマチ・産前産後の冷え性)の症状に
効果をもたらすと言われております。
浴場内では、森林を思わせるような作りとなっており、ゆっくりとお過ごしいただける空間となっております。
また、男性大浴場のみ、サウナを完備しております。

■ご宿泊のお客様へ■
 現在は、土曜日(土曜日以外は不定)のみ午後8時までのご利用となりますが、年末年始、GW、お盆期間はご利用できます。
 大浴場が利用できない場合には、お部屋のバスルーム、共用バスルームをご利用下さい。
 ※メンテナンス等によりご利用できない場合もございます。

■日帰り入浴のお客様は下記となります。■

日帰り入浴料金大人(中学生以上)650円(税込)
子供(小学生まで)350円(税込)
子供(0歳~小学生未満)250円(税込)

タオルは有料となりますが、ご持参していただいてもOKです。
営業時間/土曜日のみ 午後3時~午後8時まで(但し、営業時間は急遽変更になる場合もございます。)
※土曜日以外は、不定の為、事前にご確認下さい。
最終受付時間がございますので、事前にお問い合わせ下さい。
※メンテナンス等によりご利用できない場合もございます。

大部屋

大部屋を完備。団体様でのご宿泊、宴会等でのご利用が可能です。
ご宿泊の際には、寝具は布団のみになります。
詳細はお気軽にお問合せ下さい。

プレイランド

プレイランドを拡大しました。
キッズコーナーは、幼児のお子様から遊べるよう、らくがきコーナー・トランポリン・滑り台・ミニハウス等がございます。
ご利用される場合には、保護者の方の付き添いを必ずお願い致します。
また、卓球・エアホッケーも完備しておりますので、大人の方も楽しめます。
2階にもキッズコーナーを設けております。こちらは小スペースとなります。

多目的ホール(広さ 約256㎡)・会議室(広さ 約43㎡) ※時間制の有料となります。

多目的ホール(広さ 約256㎡)・会議室(広さ 約43㎡) ※時間制の有料となります。

当ホテルの多目的ホール・会議室は時間貸しとなり、外部の方のご利用も可能です。1時間~のご利用となります。
多目的ホールは、広さ 約256㎡となり、最大収容人数は、約150名前後が可能です。
多目的ホール、会議室は、Wi-Fiのインターネット回線を完備。
多目的ホールでは、椅子・テーブル・音響設備(ミキサー・ワイヤレスマイク他)・プロジェクター(200インチスクリーン完備)
ステージ照明等を完備。また、昔懐かしいミラーボールまでありますので、使い方は色々です。
音響操作・照明コントロール専用のミキサー室を完備しておりますので、PA操作にも専念できます。
※多目的ホールでの音響操作・照明コントロールにつきましては、主催者様にて操作をお願いしております。

今までのご利用実績は、イベント行事・セミナー行事・講演会・研修会・ダンス大会・ライブコンサート等
様々な行事で利用されております。

多目的ホール・会議室の料金につきましては、ホテルまでお問い合わせ下さい。

ホテル内でより快適にお過ごしいただけるような空間を完備・長期滞在もOK

ご宿泊者様には、ホテル内でより快適にお過ごしいただけるような空間、快適な設備をご用意しております。
仕事の疲れを癒し、楽しいひと時をお過ごし下さい。
フリースペース・マンガコーナー・ウォーターサーバー・自動販売機・ランドリー3台(有料)、シャワールーム(無料)
喫煙所(各階)、マッサージ機(有料)等がございます。

マンガコーナーは大人気でございまして、昔の懐かしマンガより人気マンガまで揃えております。
連泊、長期滞在、マンガ好きの方なら、飽きることなく、空いた時間でマンガも読み放題です。
新作マンガ等も、定期的に導入をしておりますので、マンガコーナーも要チェック!!
車好きな方にも車雑誌等も多数揃えております。
お子様から大人まで、マンガコーナー以外でも、沢山の書籍をお楽しみ下さい。

連泊、長期滞在の方へは、毎日の洗濯でも困らないようランドリーもご利用下さい。
洗剤は自動投入タイプなので、手ぶらでOK。ビジネス利用でも安心です。
毎日、綺麗な洋服で気持ちよく、お仕事へお出かけいただけます。

多目的トイレ

体のご不十な方、車椅子の方、赤ちゃん連れの方等、多目的にご使用できるトイレを完備しております。

12月~1月まではイルミネーション点灯中(現在は終了しております。)

毎年、12月~1月までの冬季はイルミネーションの点灯を行なっております。
※現在はイルミネーションの点灯は終了しております。

駐車場完備

駐車台数100台の駐車場完備(利用にあたり無料ですが、※一部の車両のみ有料)
車両重量4トン以上の車両のみ 1台/1泊 2200円(税込)

普通車、大型車、大型観光バス、大型トラック、特殊車両等、他のホテルでは駐車できない車両も当ホテルなら可能です。
一部の駐車スペースはRVパークとして利用しております。
バイク、自転車も駐輪可能です。ホテルスタッフまでお申しつけ下さい。駐輪スペースへ誘導致します。
バイク、自転車でのツーリング途中でもお気軽に当ホテルをご利用いただけます。※休憩でのご利用はご遠慮下さい。

周辺のご案内(イベント会場、飲食店、観光名称、レジャー施設等)

周辺のご案内(イベント会場、飲食店、観光名称、レジャー施設等)

↑「ロングウッドステーション」 (イベント会場) ※車で約1.3km 約3分

当ホテルより車で約3分のイベント会場になります。

こちらの会場では、各イベント行事、撮影等、幅広く利用されております。

イベントへお越しの方、イベントスタッフの方、撮影スタッフの方等

ご宿泊先をお探しの場合には、当ホテルが一番近いホテルとなっております。

ご宿泊の際にはお気軽に当ホテルまでお問い合わせください。長期や団体でのご宿泊も受入れ可能です。

↑道の駅 ながら ※車で約2.1km 約3分

「道の駅ながら」は、朝採りの新鮮野菜を中心に季節の農産物を販売している直売所です。

新鮮な野菜をはじめ地域の特産物加工品を豊富に取り揃えています。

営業時間等は、下記までお問い合わせ下さい。

店舗住所 長生郡長柄町六地蔵138−1
電話番号 0475-35-4741

↑ながら長生庵(地元で人気のお蕎麦屋さん) ※車で約4.5km 約7分

長柄町の地元では人気のお蕎麦屋さんです。

自家栽培の野菜、自家製麺にこだわったお店です。

「野菜天せいろ」 が一番の人気です。

是非、こちらのお店にもお立ち寄り下さい。

営業時間等は、下記までお問い合わせ下さい。

店舗住所 長生郡長柄町山根2009-1
電話番号 0475-35-0500

↑太陽ファームキッチン&カフェ(レストラン) ※車で約1.3km 約3分

和モダンなテイストの落ち着いた店内

自家製味噌「ながら長生き味噌」のほか塩麴など発酵食材を使ったお料理がメインのレストランです。
※「ロングウッドステーション」の隣にお店がございます。

営業時間等は、下記までお問い合わせ下さい。

店舗住所 長生郡長柄町山之郷337−11
電話番号 0475-35-0066

↑産直広場 太陽(新鮮な農産物、お土産等を販売) ※車で約4.5km 約7分

長柄町と長生郡市、千葉県で収穫された新鮮な農産物を、地元農家と長生ファームが持ち寄り販売する農産物直売所です。

生産者が丹精込めて育てた採れたての野菜、お米、きのこ、季節の果物、筍、そして加工品などを豊富にご用意しております。

営業時間等は、下記までお問い合わせ下さい。

店舗住所 長生郡長柄町山根2009-1
電話番号 0475-47-3711

↑とんかつ かま屋(地元で人気のとんかつ専門店) ※車で約2.5km 約4分

地元で人気のとんかつ専門店です。

とんかつ以外にも、天ぷらもございます。

とんかつ定食が一番のオススメです。

営業時間等は、下記までお問い合わせ下さい。

店舗住所 市原市喜多906-169
電話番号 0436-74-5415

↑ユニモちはら台(大型ショッピングモール) ※車で約6.7km 約12分

ユニモちはら台は、大型ショッピングモールとなります。

ショッピング、飲食、ゲームセンター、映画館等の様々な店舗が入っております。 

お食事で困ったら、ユニモちはら台へお出かけしてみてはいかがですか。

営業時間等は、下記までお問い合わせ下さい。

店舗住所 市原市ちはら台西3-4
電話番号 0436-76-0001

↑市原みつばち牧場 ※車で約8.2km 約15分

みつばち牧場では四季ごとに様々な風景を楽しむことができます。養蜂体験もできます。

美しい里山を囲む広大な花畑、沢山の花々はみつばち達に必要な蜜源となります。

こころゆくまでゆっくりとお過ごしください。

営業時間等は、下記までお問い合わせ下さい。

店舗住所 市原市高倉272
電話番号 0436-63-3411

↑東京ドイツ村 ※車で約19km 約30分

ドイツの田園風景を再現した自然体験型のテーマパーク。 子供から大人まで楽しめます!!

袖ケ浦市の丘陵地帯にあり、面積はなんと東京ドームの約19倍!

園内は、四季の花々が美しいレイクエリア、芝生の広場や遊具があるカントリーエリア

飲食やお土産販売のマーケットエリア、アトラクションやこども動物園があるパークエリアの4つに分かれています。

毎年 11月頃より、イルミネーションが開催されます。園内全体が綺麗に電飾されます。

当ホテルでは、「東京ドイツ村 入園無料券付きプラン」を販売しております。
※入園無料券は小学生以上から大人までの特典となります。

ご予約は右記の 「予約する」 よりお願いします。※外部サイトの「楽天トラベル」からのご予約となります。
※ご予約は「楽天トラベル」のみとなっておりますので、ホテルへの電話予約では対応しておりません。

営業時間等は、下記番号までお問い合わせ下さい。

店舗住所 袖ケ浦市永吉419
電話番号 0438-60-5511

↑千葉こどもの国 Kids Dom ※車で約8.5km 約13分

水と緑に囲まれた市原市にある親子で遊べるレジャー施設です。

広大な芝生広場、サイクリングや日本最長級のゴーカートコース

天気を気にせず遊べる屋内の恐竜ランドと大きな鉄製遊具で1日遊べるこどもの国となっております。

当ホテルでは、「千葉こどもの国 お子様入園無料券付プラン」を販売しております。
※入園無料券は小学生までの特典となります。

ご予約は右記の 「予約する」 よりお願いします。※外部サイトの「楽天トラベル」からのご予約となります。
※ご予約は「楽天トラベル」のみとなっておりますので、ホテルへの電話予約では対応しておりません。

営業時間、料金等は、下記番号までお問い合わせ下さい。

店舗住所 市原市山倉1487
電話番号 0436-74-3174

↑ながらグリーンツーリズム(長柄町の農業・収穫体験)

『実りのながら』で収穫の喜びや秋の味覚を楽しみませんか。

体験の一例として、稲作収穫、落花生収穫、自然薯収穫、古代米収穫、栗収穫、椎茸収穫、竹の子収穫、さつま芋収穫
イチゴ収穫、ぶどう収穫、ブルーベリー収穫等、年間を通して様々な体験ができます。

子供から大人まで家族みんなで体験してみるのも楽しみです!!

千葉県の中央部に位置し『ちばのおへそ』とも称される長柄町。
町は、緑豊かな里山に囲まれた田園が広がり、地味豊かな田畑と水に恵まれ、農業も盛んに行われています。
農地は、『赤土』と呼ばれる関東ローム層の上層部に、『黒ぼく』と称される黒色で肥沃な土砂が堆積した田んぼや畑に加え、
温暖な気候と、緑が多いことから比較的昼夜の温度差が大きいことや水の確保も容易なことなどから、
稲作を始め、葉物野菜や根菜類に果物などの栽培が盛んです。

ながらグリーンツーリズムでは、「実りに感謝し、収穫の喜びや秋の味覚を味わう!」
ぶどう狩り・栗拾い・さつま芋掘り・落花生掘り・自然薯掘りなどの『実りのながら秋の味覚収穫体験』が可能となっいております。

農業・収穫体験は、各農家さんにて行っております。
当ホテルとの契約農家さんではございませんので、体験内容、開催日時、参加費用等の詳細は、下記へ直接お問い合わせ下さい。

ながらグリーンツーリズム
電話番号 0475-35-4447(長柄町役場 産業振興課 内)(土曜・日曜・祝日は除く)

随時、オススメ情報を更新掲載しております。

周辺のゴルフ場  長柄町はゴルフ場が多く、プロのプレーヤーも訪れる場所です。

  • 周辺のゴルフ場  長柄町はゴルフ場が多く、プロのプレーヤーも訪れる場所です。

↑ミルフィーユゴルフクラブ ※車で約2.6km 約4分

当ホテルから一番近いゴルフ場となります。
初心者でも楽しめる多彩なコースプランが用意されています。
池越えのショートホールなど、戦略性の高いホールがあり、バンカーや池が巧みに配置されています。
各ホールは樹林でセパレートされており、メンテナンスも行き届いています。

詳細は下記までお問い合わせ下さい。

  住所 長生郡長柄町長柄山1095-1
電話番号 0475-35-1110

↑千葉国際カントリークラブ 【PGM】 ※車で約3.9km 約8分

自然をそのままに生かしたダイナミックな45ホール(全コースナビ導入!)
桜コースは初心者から上級者まで幅広いプレーヤーが楽しめる丘陵コース。
竹コースはチャレンジ意欲を掻き立てるチャンピオンコース。
グリーンは、桜コースが大きなベントワングリーン。
竹コースは芝種007のベントグリーン。
また全コースにGPSナビ装備の乗用カート(桜コース、竹コースともにリモコン電磁誘導式)を導入。

詳細は下記までお問い合わせ下さい。

  住所 長生郡長柄町山之郷754-32
電話番号 0475-35-4325

↑キングフィールズゴルフクラブ ※車で約5.3km 約9分

アメリカンスタイルの明るい丘陵コースが特徴です。
ベントワングリーンで、フラットなレイアウトが広がり、多様なニーズに応えられるよう4つのティーが用意されています。
大小の池が巧みに配置され、美しい景観も楽しめます。
クラブハウスは落ち着いた平屋建てで、レストラン、ショップ、浴場、ラウンジ、コンペルーム、ロッカールームなどが完備されています。特に200ヤードの練習場や、バンカーショットが打てるアプローチ練習場も併設されており、
プレー前の調整や練習にも十分な施設が整っています。

詳細は下記までお問い合わせ下さい。

  住所 市原市新巻377
電話番号 0436-36-6111

↑丸の内倶楽部 【PGM】 ※車で約8.3km 約12分

ゆるやかな丘陵にレイアウトされた18ホールで、各ホールともティーイングエリアからグリーンを見通せるフラットな設計です。
フェアウェイが広く、ティーショットの爽快感が感じられると評価されています。
女性に嬉しいアメニティやドライヤーなどの設備が充実しており、
女性におすすめのゴルフ場としてPGMが自信を持って推奨しています。

詳細は下記までお問い合わせ下さい。

  住所 長生郡長柄町力丸354
電話番号 0475-35-3111

↑源氏山ゴルフクラブ ※車で約8.3km 約12分

アウトコースは緩やかな起伏の台地に造成された丘陵コース。インコースは一変してスリリングなホールが続きます。
特に13番・15番はオーガスタ風の地形と風景を思わせる名物ホールとなっています。

  住所 千葉県市原市大桶字白畑956-1
電話番号 0436-36-1525

周辺の歴史ある寺院・史跡巡り  長柄町には歴史ある寺院がございます。

  • 周辺の歴史ある寺院・史跡巡り  長柄町には歴史ある寺院がございます。

↑眼蔵寺 ※車で約2.2km 約3分

臨済宗妙心寺派の寺院。山門をくぐると、正面に本堂「釈迦堂(しゃかどう)」、左に鐘楼「釣鐘堂 (つりがねどう)」があります。
眼蔵寺内に安置されている、木造釈迦如来・迦葉(かしょう)・阿難像(あなんぞう)は、鼻筋が太く、強い表情が印象的で、量感豊かな体つきや衣服のしわなどがとてもリアルに表現されています。木造釈迦如来・迦葉・阿難像は千葉県の重要文化財に指定されました。
また、寺の梵鐘(ぼんしょう)は1264年に制作された千葉県最古の古鐘で、無乳(上部にある丸い突起物)であることから大変めずらしい梵鐘です。境内には、2月頃なると梅の花、3月下旬~4月にはたくさんの桜が咲き乱れます。ぜひお楽しみください。

住所 長柄町長柄山414番地

↑威王山 飯尾寺 ※車で約7.2km 約11分

飯尾寺は正和3年(1314年)に創建されました。本堂に安置されている木造不動明王坐像は、鎌倉末期の作と言われ、国の登録有形文化財に指定されています。ヒノキの寄木造りで体奥深く、安定に富む造型です。昭和36年(1961年)に補修をした際に、不動明王の種子(密教で仏・菩薩など各尊を梵時字で表したもの)「カーン」を3047字筆写した15mにも及ぶ墨書一巻が胎内から発見されました。また、本堂欄間彫刻は、安房の名工・武志伊八郎伸由の作です。文化11年(1814年)に製作されたと言われています。「波の伊八」と呼ばれ「関東で波と竜を彫るな」と言われるほど、波涛の力強いうねりを現した傑作が多くあります。飯尾寺の欄間は、伊八の晩年の作品で円熟した技巧を十分に発揮しています。欄間の竜は仏法守護の八部衆の一つで特に不動明王を本尊とする寺院の境内などにはその造形が建てられています。昭和51年(1976年)に長柄町の有形文化財に指定されました。

住所 長柄町山根821番地

↑吉ゾウくんのお寺 長福寿寺 ※車で約11.4km 約17分

願いが叶う! 金運増大! 幸せを呼ぶ! 吉ゾウくんのお寺 長福寿寺

テレビでも紹介されている有名なお寺です。

「あなたを幸せなお金持ちにする!」
「あなたの願いを叶える!」

それが長福寿寺の「吉ゾウくん」です。

1200年もの昔、桓武天皇の勅願により創建された「菊の御紋」をいただく由緒ある長福寿寺。

住所 長南町長南969

↑笠森観音(笠森寺観音堂) ※車で約11.4km 約17分

森に囲まれた大岩の上に建つお堂が圧巻のパワースポット!!

山頂の巨大な岩の上に建つお堂と下から支える何十本もの柱が見せる壮麗な姿。
この笠森寺観音堂は、後一条天皇の勅願により1028年に建立された日本で唯一の「四方縣造」として知られ、国指定の重要文化財となっています。

木造の階段を登りたどりつく回廊は、まるで空中に浮かんでいるかのよう。南房総の山々の素晴らしい眺望が見渡せ、眼下には国指定天然記念物である笠森寺自然林の豊かな森が広がります。

住所 長南町笠森302

↑史跡長柄横穴群 ※車で約9.1km 約15分

とても珍しい、横に並んだ古代のお墓

史跡長柄横穴群は、古墳時代から平安時代にかけて、崖や山腹などを側面から掘って造った墓のことをいいます。上総には羨道(せんどう)と玄室(げんしつ)の間に段差を持つ「高壇式(こうだんしき)」と呼ばれる特殊な形態が多く、日本で最も高さのある横穴墓。玄室は、遺体をおさめる墓室であり、羨道は、玄室から外部に通じる通路にあたる部分をいいます。

住所 長柄町徳増字源六839他

↑海軍中将 大田實顕彰碑 ※車で約8.5km 約12分

沖縄県民への配慮を願う電文で有名!故人の徳をしのぶ顕彰碑

第2次世界大戦末期の沖縄戦の司令官・大田中将(長柄出身)を顕彰する碑。
生まれは千葉県長生郡長柄町で、生家に顕彰碑が建立されました。

大田中将は海軍での陸戦の第一人者で、沖縄戦において那覇へと南下してくる米軍との激戦の指揮を執った人物。
米軍が那覇の南・海軍司令部のある小禄地区まで進出してくると、大田中将は自決前に、沖縄県民の苦闘を伝えつつ、
戦闘に巻き込まれた沖縄を案じる電文を送ります。
沖縄の人々への配慮を願うこの電文はとても有名で、戦後の多くの沖縄県民の心を慰めるものとなりました。

住所 長柄町高山686

pagetop